全国[さ行/そ] の動物病院[ペットクリニック] (1~30院/46院)
大事なペットの健康や長寿のために必要な動物病院の中から、全国にある動物病院やペットクリニックをご紹介します。検索結果ページは、動物病院をランキング順で一覧表示。各動物病院のページには、診察内容や費用についての貴重な情報が分かります。通常の診察だけではなく、夜間や緊急の対応をしてくれる全国の動物病院を探したいときにも便利です。また寄せられた口コミからは動物病院の対応をはじめ、駐車場情報や近くの施設についても多数掲載。事前に動物病院の雰囲気を知ることができます。

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そよかぜ動物病院さん。 最寄駅はジェイアール埼京線南与野駅です。南与野駅西口から埼大通り方面に歩いて3、4分程度と、とても便利です。住所でいうと、さいたま市中央区鈴谷二丁目にあります。専用駐車場もあるので車でも安心です。ペットをゲージに入れて連れて行くのは車が便利ですもんね。動物病院、ペットホテルで営業しており往診もしています。診察時間10時からで定休日はありません。13時からは手術や処置時間となっています。ペットホテルを併設しているので安心ですね。 先生、スタッフの応対もとても丁寧で素人にもわかる説明をしてくれます。 とても安心できる動物病院ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 草加駅から21分の所です。草加市稲荷の産業道路沿いにある草加わんぱく動物病院です。診療対象動物は犬、猫、ウサギ、ハムスター、フェレットです。とても奇麗な動物病院で呪医さんもとても親身になってくださるので安心して診て頂けます。是非ペットショップをお探しの方は草加わんぱく動物病院へいってみてくださいね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 我が家から一番近い動物病院のため、お世話になっています。 最近できた新しい病院で、建物などまだ新しいです。 外観がかわいらしく、建物内はバリアフリー化されていて、車椅子の方でも駐車場から移動しやすい造りとなっています。 建物の裏にはよく手入れされた芝生のドッグランがあり、診察の待ち時間やパピークラスなどで利用することができます。 土曜日隔週で開催されているパピークラスは、とてもためになりました。 4ヶ月のトイプードルを飼い始めたのですが、初めて室内で飼うことに分からないことだらけで、動物病院のやっているパピークラスということで、早速通うことにしました。 全4回のコースで、トイレトレーニングや日常ケアについてなど、知りたいことばかりで助かりました。 最初診察に伺ったときは、診察台の上でプルプル震えていた我がペットも、先生や看護士さんたちが丁寧に対応してくださったり、他の子犬さんたちと触れ合ったりする中で、こちらの病院が好きになってきたようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そよかぜ動物病院北与野は大宮バイパスから少し入った場所にあります。店舗の前に駐車スペースがありますので便利に利用することができます。またドッグランがありますので待っている間に動物達を遊ばせることができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新潟地区で今までMRIやCTが なく、三条までいかなくてはいけなかったのですが、今は 新潟市中央区にあります。 本当に 重病や緊急時に助かります。 場所は 女池インター降りマクドナルドを右に曲がる(紫鳥線)右手に 二木ゴルフを右折すると、左手にあります。 駐車場も38台もあり、とても楽です。 最新設備で どうにもならない 内部の診断が的確にできるので、諦めかけていたペットへの対応が かなりの幅でひろがりました。 院長の草村先生は 年齢の高いペットへの介護にも力を入れていて、沢山の症例、実例が 指導できる方です。 家族と同様のペットを愛する方々が増えてきている現代に きっと良い結果を残せる病院です。 また、先生のコラムも かなり お役にたてるものばかりですので、是非参考にしてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 我が家の愛犬のかかりつけの病院として利用させていただいています。病院前には駐車場もあり、家から近く便利ですので。 先生やスタッフの方も大変親切で優しく、安心して診察してもらっています。
-
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
ドッグメディカルから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。