全国[な行/ね] の動物病院[ペットクリニック] (1~30院/31院)
大事なペットの健康や長寿のために必要な動物病院の中から、全国にある動物病院やペットクリニックをご紹介します。検索結果ページは、動物病院をランキング順で一覧表示。各動物病院のページには、診察内容や費用についての貴重な情報が分かります。通常の診察だけではなく、夜間や緊急の対応をしてくれる全国の動物病院を探したいときにも便利です。また寄せられた口コミからは動物病院の対応をはじめ、駐車場情報や近くの施設についても多数掲載。事前に動物病院の雰囲気を知ることができます。

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 矢場町駅より徒歩15分程の場所にある猫専門の動物病院です。土日も営業していて非常に頼りになります。猫専門ということで豊富な知識で親切に対応してくれるので安心して預けられます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ペットの手術をしてもらました。かなり広範囲だったのでとても心配だったのですが、こちらの先生方は国内でも有数の動物のお医者さんと伺いすべてをお任せしました。術前の担当の先生からの説明はとてもわかりやすく、安心と信頼を感じました。術後も毎日電話で様子を確認できますし、入院中は会いにいけます(10時から〜20時までです)とても丁寧にお世話をしてもらえてるようで電話で確認すると担当の看護士さんから細かな様子まで教えてもらうことができ安心しました。ケアがしっかりとしてもらえてるようで入院中に何度か面会に行きましたが、お部屋に戻るときも嫌がる様子なく楽しそうでした。本当に皆さんには感謝でいっぱいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- その名の通りの動物病院です。代々木上原から少し歩いた場所にあり地域密着型の動物病院という印象。閉まる時間が少し早いので仕事終わり等に利用する場合は注意が必要です。雰囲気も落ち着いていて良い病院です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飼っている猫の診察でお世話になりました。 待合室や診察室は清掃が行き届いていて、とても清潔感のある動物病院でした。 獣医さんやスタッフの方も丁寧な対応をしていただいたので、好感を持ちました。診察費は高めだなと感じました。 ホンドの看板には動物のマークが描かれていて、その中にうさぎがいたので、うちで飼っているうさぎを診てもらえないかと聞いたところ、うさぎは診れないそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都営地下鉄の森下駅から徒歩3分ほどの場所にある猫専門の病院です。大事な猫を極力ストレスのない環境で診察してもらえるとあって、平日でも予約のお客さんがたくさん居ます。ペットホテルも充実していて、本当に猫のための病院だと感じます。また動物が猫しかいないので静かな時間が流れています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- めずらしく、猫専門病院ですので、猫の診察は得意なようです。ただし、行きつけにしておかないと診察を断られることもあるので、行くなら最初から最後まで診てもらうつもりで連れて行ってください。行きつけにすると、とっても優秀なお医者さんだと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西小山駅から徒歩数分のところにある動物病院です。閑静な住宅街の中にあり、地域に根差した動物病院でした。土曜日も午前中は営業しているのも有り難いです。親切なスッタフの方に相談できたので、とても安心できました◎お勧めの病院です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 練馬テイルズ動物病院は練馬駅から豊島園駅に行くまでの途中に有ります。Webで予約出来る病院なので 待ち時間もほぼ無くて とても綺麗な病院です。親切に診察もしてくださるのでお勧めです。
-
猫専門病院 Tokyo Cat Specialists
-
-
- 0枚
-
-
- 0本
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人が旅行に行くためこちらで猫を預かってもらっていました。動物病院だけでなく、猫のホテルも併設されています。ホテルは三種類あるらしく、希望に合わせて選べるそうです。広いスペースの部屋もあるので長期で旅行される場合はそちらを選ぶ飼い主も多いそうです。 病院も猫専門病院だけあって獣医師や看護師は最先端の猫医学を学び続けているとのこと。猫専門病院にホテルが併設されている施設だけあって、スタッフは猫に精通している方ばかりです。とても衛生的でしかもオシャレな施設ですし、猫の飼い主さんにはお勧めします。
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
ドッグメディカルから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。